古賀之士
- https://x.com/koga_yukihito
- 参議院プロフィール:https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/giin/profile/7016018.htm
- 古賀之士 (こがゆきひと) | 参議院 福岡 - 立憲民主党参議院 / 2期 / 福岡
cdp-japan.jp
2024年以降(第216~213回国会)の発言数: 218
※ 会議の議長だった場合の発言を除く
古賀之士君による発言要約一覧
全12件 / 2ページ
2024-12-23
第216回国会(臨時会) 参議院 地方創生及びデジタル社会の形成等に関する特別委員会 第5号 発言No.12会議全体を見る🤖 AI 要約
- 古賀之士君は、自治体や関係者が安心していることに触れた。
- ガバメントクラウド法案では、自治体、デジタル庁、クラウド企業間の契約内容や支払手続きがある。
- 参考人にこれらの手順についての説明を求めている。
2024-12-23
第216回国会(臨時会) 参議院 地方創生及びデジタル社会の形成等に関する特別委員会 第5号 発言No.16会議全体を見る🤖 AI 要約
- 古賀之士君が契約の期間について質問している。
- 契約は単年度なのか、複数年度なのかを確認している。
2024-12-23
第216回国会(臨時会) 参議院 地方創生及びデジタル社会の形成等に関する特別委員会 第5号 発言No.28会議全体を見る🤖 AI 要約
- 古賀之士議員は、情報公開について確認し、ドル建ての料金について質問しています。
- ドル建ての料金はデジタル庁がクラウドサービス事業者に払うものではなく、地方公共団体や国の関係省庁がデジタル庁に一旦支払う流れになっています。
- 平大臣にこのドル建てについての考えを尋ねています。
2024-12-23
第216回国会(臨時会) 参議院 地方創生及びデジタル社会の形成等に関する特別委員会 第5号 発言No.32会議全体を見る🤖 AI 要約
- 古賀之士君は、支払いの流れについてデジタル庁が主要な役割を果たすことを指摘した。
- 支払いの形式についてキャッシュ、キャッシュレス、クレジットカードの可能性を問うた。
- 具体的な支払い方法に関する情報を求めている。
2024-12-23
第216回国会(臨時会) 参議院 地方創生及びデジタル社会の形成等に関する特別委員会 第5号 発言No.44会議全体を見る🤖 AI 要約
- 古賀之士君は、割引の理解は総額に基づくべきであり、可視化を求めた。
- さらに、ドイツのデジタル主権やフランスの自国産業育成の例を挙げ、デジタル庁の考えを参考人に尋ねた。
2024-12-23
第216回国会(臨時会) 参議院 地方創生及びデジタル社会の形成等に関する特別委員会 第5号 発言No.50会議全体を見る🤖 AI 要約
- 古賀之士君は平大臣の衆議院での答弁に感謝し、デジタル人材と国内企業のセキュリティ基準について質問した。
- 国内企業が必要なセキュリティ基準をクリアできないため、外国企業と契約する必要性を指摘。
- 経産省の今後の対応についての見解を求めている。
2024-12-23
第216回国会(臨時会) 参議院 地方創生及びデジタル社会の形成等に関する特別委員会 第5号 発言No.52会議全体を見る🤖 AI 要約
- 古賀之士君は、経産省の政務官に感謝し、デジタル庁の預り金や賠償について確認を求めた。
- 決算委員会のメンバーとして会計検査院への決算要請を考えており、契約書などの記録保持を求めた。
- 平大臣に対してその点についての約束を期待している。
2024-12-23
第216回国会(臨時会) 参議院 地方創生及びデジタル社会の形成等に関する特別委員会 第5号 発言No.54会議全体を見る🤖 AI 要約
- 古賀氏は、公文書の管理問題が法律に関わる重要性を強調しました。
- 関係する省庁や地方自治体、独立行政法人まで含む広範な問題であり、特にクラウドサービスの集中に懸念を示しました。
- 新しい法案において、国民の個人情報を守るための透明性確保と安心感の提供を求めました。
2024-12-23
第216回国会(臨時会) 参議院 地方創生及びデジタル社会の形成等に関する特別委員会 第5号 発言No.56会議全体を見る🤖 AI 要約
- 古賀之士君は、契約上の問題で金額が明らかにできない状況について指摘した。
- 参考人の回答により、契約の金額が明示される環境ができる期待を示した。
- 公文書管理において、デジタル庁の内規が重要であり、オープンな管理が必要であると強調した。