松本敦司
2024年以降(第216~213回国会)の発言数: 11
※ 会議の議長だった場合の発言を除く
松本敦司君による発言要約一覧
全5件 / 1ページ
2024-12-17
第216回国会(臨時会) 参議院 内閣委員会 第2号 発言No.62会議全体を見る🤖 AI 要約
- 民間からの交流採用は各府省によりばらつきがあるが、全体として増加傾向にある。
- 交流派遣については、人材確保が困難で横ばいまたは減少している状況。
- 引き続き、交流採用と交流派遣の活用促進に努めていく考え。
2024-12-12
第216回国会(臨時会) 衆議院 内閣委員会 第3号 発言No.89会議全体を見る🤖 AI 要約
- 内閣人事局は国会業務に関するデータを集計し、質問通告の状況を調査した。
- 今年の通常国会では、委員会開催日の前々日までの通告が約50%、前日18時までが約43%、前日18時以降が約7%だった。
- 政府の答弁作成には平均で約6時間半かかり、最後の質問判明時刻は18時18分、すべての答弁完了時刻は24時48分だった。
2024-12-12
第216回国会(臨時会) 衆議院 内閣委員会 第3号 発言No.91会議全体を見る🤖 AI 要約
- 議員歳費と特別職の職員の給与差額について返納が可能であることを説明。
- 東日本大震災の際に総理大臣は30%、国務大臣・副大臣は20%、大臣政務官は10%の返納を行ってきた。
- 令和5年の改正により、給与引上げ分の返納も継続しており、今後もこの方針を維持する。