上田清司

2024年以降(第216~213回国会)の発言数: 181

※ 会議の議長だった場合の発言を除く

上田清司君による発言要約一覧

15件 / 2ページ

2024-12-24

第216回国会(臨時会) 参議院 政治改革に関する特別委員会 第4号 発言No.184会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 上田清司氏は、政策活動費廃止法案や自民党提出の政治資金規正法改正案、政治資金監視委員会設置法案の3案について賛成すると述べた。
  • 政治家の資金管理の不透明さを指摘し、民間企業の経費管理を例に挙げて法改正の重要性を強調した。
  • 与野党共同での法案提出を評価し、政治資金の透明性向上を期待した。

2024-12-23

第216回国会(臨時会) 参議院 政治改革に関する特別委員会 第3号 発言No.111会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 上田清司氏は政治資金監視委員会等設置法案について質問したいと発言した。
  • その前に、日本国憲法や国会法、政治倫理綱領についての理解を提案者に問うた。
  • 特に国会法第124条の2における倫理綱領及び行為規範の遵守について触れた。

2024-12-23

第216回国会(臨時会) 参議院 政治改革に関する特別委員会 第3号 発言No.116会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 上田清司君は倫理綱領や行為規範について、事件が起きる度に議論されていることを伝えた。
  • 彼は政治と金の問題を自民党特有の問題だと指摘し、歴史的な事件を挙げた。
  • 国民民主党と公明党の共同提出の経緯について質問をした。

2024-12-23

第216回国会(臨時会) 参議院 政治改革に関する特別委員会 第3号 発言No.119会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 上田清司君は、中川議員に感謝しつつ、臼木議員に二党間の違いについての経過を尋ねた。
  • 不明点があれば、違いの有無や整理の方法について説明を求めている。

2024-12-23

第216回国会(臨時会) 参議院 政治改革に関する特別委員会 第3号 発言No.133会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 上田清司氏は、虚偽記載や不記載の訂正だけでは不十分であると指摘。
  • その後の対策や再発防止の議論が内部で行われたのか、具体的な内容を求めている。

2024-12-23

第216回国会(臨時会) 参議院 政治改革に関する特別委員会 第3号 発言No.140会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 上田清司議員は中川議員への感謝を述べ、倫理規程についての質疑が急に行われたことを謝罪した。
  • その質疑が意味のあるものであると考えていることを伝えた。

2024-12-19

第216回国会(臨時会) 参議院 財政金融委員会 第2号 発言No.160会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 上田清司君は、文書での回答を避けることが不誠実だと指摘している。
  • 一事業者が約定通り支払っていたにも関わらず、突然高額な支払いを要求されることに不満を表明。
  • 返答が不十分であったり、無視されることについて疑問を持っている。

2024-12-19

第216回国会(臨時会) 参議院 財政金融委員会 第2号 発言No.134会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 上田清司議員は、三菱UFJ銀行の貸金庫事件について述べ、銀行の信頼が損なわれたことを指摘した。
  • 国会や金融庁の役割は顧客保護や金融の円滑化であり、今回の事件ではそのポイントが損なわれたと強調した。
  • 最後に、金融庁に対する銀行からの報告の有無と内容について質問した。

2024-12-19

第216回国会(臨時会) 参議院 財政金融委員会 第2号 発言No.166会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 上田清司議員は、金融機関の円滑化や顧客保護の重要性について述べた。
  • 商工ローン関連で自殺者が出ている現状を指摘し、犠牲者が出なければ動かないのかとの懸念を表明。
  • 担当大臣には、金融行政に関するしっかりとした答弁を求めた。

2024-12-19

第216回国会(臨時会) 参議院 財政金融委員会 第2号 発言No.164会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 上田清司君は局長の発言が誤りであると指摘し、具体的な問題に関しての質問がなかったことを強調した。
  • 一般論に留まった答弁に対し、緊張からくる固さを指摘し、柔軟な考え方を求めた。
  • 確認した上での適切な回答を促した。