浜口誠
- https://x.com/hamamako0518
- https://www.instagram.com/hamaguchi_makoto/
- 参議院プロフィール:https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/giin/profile/7016032.htm
2024年以降(第216~213回国会)の発言数: 265
※ 会議の議長だった場合の発言を除く
浜口誠君による発言要約一覧
全7件 / 1ページ
2024-12-19
第216回国会(臨時会) 参議院 国土交通委員会 第2号 発言No.106会議全体を見る🤖 AI 要約
- 浜口誠氏は、自動車整備士が国民生活の安全を守る重要な職業であると強調した。
- 現在、自動車整備士の不足が社会的な課題となっており、整備士が減少すると自動車ユーザーが整備難民になるリスクがあると警告。
- 中野大臣に、自動車整備士の重要性や不足の要因について意見を求めた。
2024-12-19
第216回国会(臨時会) 参議院 国土交通委員会 第2号 発言No.114会議全体を見る🤖 AI 要約
- 浜口誠君は、整備士が車の進化に適切に対応することを求めた。
- 妊婦のシートベルトの正しい装着が重要であると強調し、その周知策を提案した。
- 地方自治体の活動を例に挙げ、国としての協力を求めた。
2024-12-19
第216回国会(臨時会) 参議院 国土交通委員会 第2号 発言No.117会議全体を見る🤖 AI 要約
- 浜口誠君は、妊婦へのシートベルト装着法の周知を地方自治体と国で連携して進めるよう依頼。
- 歩車分離信号の導入が少ない問題提起があり、指針の見直しや増加の必要性について言及。
- 警察庁に対し、歩車分離信号の指針見直しと全国的な増加についての見解を求めた。
2024-12-19
第216回国会(臨時会) 参議院 国土交通委員会 第2号 発言No.119会議全体を見る🤖 AI 要約
- 浜口誠君は、歩車分離信号の設置を年度内に推進するよう要望し、指針の改定を求めている。
- 車検制度に関して、保安基準適合証の発行期間が15日であることが負担になっているため、期間の延長を検討するよう訴えている。
- 現場の整備士の負担軽減を目的として、指針の見直しを希望している。