西川将人

西川将人君による発言要約一覧

3件 / 1ページ

2024-12-18

第216回国会(臨時会) 衆議院 農林水産委員会 第2号 発言No.120会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 西川将人委員は江藤大臣に就任祝いを述べ、初めての質疑に感謝を表明。
  • 米の生産量と政府の備蓄米の増加、農家の所得補償制度の必要性について質問。
  • 物価高騰の影響で米価格が上昇し、高齢者の生活が厳しくなっていると指摘。
  • 市場原理による米価格の変動を解消するため、農業政策の重要性を強調。
  • 大臣に米の備蓄量の増加と所得補償制度の構築を求めた。

2024-12-18

第216回国会(臨時会) 衆議院 農林水産委員会 第2号 発言No.122会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 西川委員は米の需給政策の重要性を強調し、農家の水張りに関する混乱と不信感を指摘。
  • 令和9年以降の水張り要件の見直しについての大臣の考えを求め、基準を満たした農地には水張りの義務を免除する提案を示唆。
  • 免許更新の例を挙げ、米の水張りにおける継続的なテストの必要性に疑問を呈する。

2024-12-18

第216回国会(臨時会) 衆議院 農林水産委員会 第2号 発言No.124会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 西川委員は、国内の肥料自給率を向上させるため、下水汚泥の活用の重要性を指摘した。
  • 特にウクライナ戦争による肥料価格高騰が、日本の供給体制の脆弱性を明らかにしたと述べた。
  • 下水汚泥にはリンが豊富に含まれているが、実際の活用は一部にとどまっているため、さらなる取り組みが求められる。
  • 更に、肥料の備蓄量を年間需要の3か月分から増やすべきとの意見も示した。