山登志浩

2024年以降(第216~213回国会)の発言数: 9

※ 会議の議長だった場合の発言を除く

山登志浩君による発言要約一覧

5件 / 1ページ

2024-12-18

第216回国会(臨時会) 衆議院 内閣委員会 第4号 発言No.320会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 山委員が総選挙で初当選し、人に優しい政治を目指すと約束した。
  • 男女共同参画や共生社会に関する質問を三原国務大臣に行う予定。
  • ジェンダー統計の重要性について、特に性的マイノリティに配慮した性別欄の見直しを求めた。
  • 性別情報の取得の是非や設問設定に関する問題点を指摘。
  • 統計が差別の可視化に役立ち、政策の基礎になると強調した。

2024-12-18

第216回国会(臨時会) 衆議院 内閣委員会 第4号 発言No.322会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 男女別の統計がなければ問題を正確に把握できないため、データ収集が必要であると強調。
  • 回答者に正確な回答を促すために、性別情報取得の必要性や個人情報保護についての説明が重要。
  • これにより、正確な情報提供が得られ、法の趣旨が浸透することが期待される。

2024-12-18

第216回国会(臨時会) 衆議院 内閣委員会 第4号 発言No.328会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 山委員は、政府が性別欄のガイドラインを策定すべきと提案した。
  • 現在のフローチャートは不十分であり、明確な指針を出すことを求めた。
  • 各省庁や地方公共団体に対して、適切な対応を主導するよう大臣に問うた。

2024-12-18

第216回国会(臨時会) 衆議院 内閣委員会 第4号 発言No.330会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 山委員は、ガイドラインの改訂が推進力になると提案。
  • ジェンダー統計においては、SOGI(性的指向、性自認)を含める重要性を強調。
  • データの品質向上と人権保障のため、LGBTQの困難を可視化する必要性を訴えた。

2024-12-18

第216回国会(臨時会) 衆議院 内閣委員会 第4号 発言No.332会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 山委員は、ジェンダー統計の重要性を強調し、内閣府にしっかりした統計を収集するよう求めた。
  • 男女だけでなく、LGBTQを含む多様な視点が必要であり、これは共生社会の実現に寄与する。
  • また、金融機関における代読・代筆サービスについても質問をした。