岸田光広
2024年以降(第216~213回国会)の発言数: 15
※ 会議の議長だった場合の発言を除く
岸田光広君による発言要約一覧
全12件 / 2ページ
2024-12-23
第216回国会(臨時会) 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号 発言No.64会議全体を見る🤖 AI 要約
- 岸田委員は兵庫県尼崎市出身で、特定失踪者の秋田美輪さんに関連する活動を行ってきた。
- 秋田美輪さんは昭和60年に行方不明となり、北朝鮮による拉致の可能性が指摘されている。
- 拉致問題を風化させないため、内閣にブルーリボンバッジを着用することを提案し、対応について尋ねた。
2024-12-23
第216回国会(臨時会) 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号 発言No.66会議全体を見る🤖 AI 要約
- 岸田委員は、石破首相が拉致問題を内閣の最重要課題にしていると述べ、ブルーリボンバッジの着用を推奨。
- 各閣僚が組閣時の記念撮影でブルーリボンバッジを着用するよう提案。
- 林大臣にその検討を求めている。
2024-12-23
第216回国会(臨時会) 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号 発言No.68会議全体を見る🤖 AI 要約
- 岸田委員は、組閣時の記念撮影について前向きな検討を求めた。
- 拉致問題の支援活動の重要性を強調し、日本人の総意として声を上げ続ける必要性を訴えた。
- 特に若者への啓発活動が重要であり、シンポジウムの取り組みについて林大臣の感想を問いかけた。
2024-12-23
第216回国会(臨時会) 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号 発言No.70会議全体を見る🤖 AI 要約
- 岸田委員は先週の毎日新聞に掲載された取組を評価し、今後も多くの人に知ってもらうよう促した。
- 若者への啓発活動の一環として、アニメ「めぐみ」に関する詳細を質問した。
- 配付時期、枚数、経費についての情報提供を求めた。
2024-12-23
第216回国会(臨時会) 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号 発言No.72会議全体を見る🤖 AI 要約
- 岸田委員は「しおかぜ」放送についての懸念を表明し、老朽化した送信機の削減計画に伴う運用への影響を指摘した。
- 総務省の確認によると、工事は来年1月から最大10か月続くため、放送が継続できるようお願いした。
- また、日朝間の連絡事務所の開設に反対の意見を述べ、家族会の懸念を支持した。