広田一
- https://x.com/hirota11
- https://www.facebook.com/nipponkaishingogo/?locale=ja_JP
- 参議院プロフィール:https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/giin/profile/7004050.htm
- 官邸プロフィール:https://www.kantei.go.jp/jp/kan/meibo/seimukan/hirota.html
2024年以降(第216~213回国会)の発言数: 131
※ 会議の議長だった場合の発言を除く
広田一君による発言要約一覧
全12件 / 2ページ
2024-12-19
第216回国会(臨時会) 参議院 外交防衛委員会 第3号 発言No.44会議全体を見る🤖 AI 要約
- 広田一君は日本被団協のノーベル平和賞受賞の重要性を強調した。
- 受賞はロシアによる核の威嚇が顕在化する中での意義がある。
- 岩屋大臣に受賞の意義と田中熙巳さんの演説についての感想を求めた。
2024-12-19
第216回国会(臨時会) 参議院 外交防衛委員会 第3号 発言No.50会議全体を見る🤖 AI 要約
- 広田一君は、日本政府が対策を講じていないとの厳しい評価に対して、しっかりと寄り添う必要があると述べた。
- その後、核兵器禁止条約について、岩屋大臣に日本がオブザーバー参加していない理由を質問した。
2024-12-19
第216回国会(臨時会) 参議院 外交防衛委員会 第3号 発言No.54会議全体を見る🤖 AI 要約
- 広田議員は、日本が唯一の被爆国としてオブザーバー参加をすべきだと主張し、自国の主体性を重視する必要性を述べた。
- 核兵器禁止条約の意味や内容にも触れつつ、核保有国が参加していないことを理由にオブザーバー参加をしない理由を問いかけた。
2024-12-19
第216回国会(臨時会) 参議院 外交防衛委員会 第3号 発言No.56会議全体を見る🤖 AI 要約
- 核兵器禁止条約に核保有国が参加していないが、それが日本がオブザーバー参加しない理由ではない。
- 核保有国と非核保有国が参加しているNPTとは異なると理解。
- 日本は核兵器禁止条約にオブザーバー参加すらできないわけではない。