柳ヶ瀬裕文

柳ヶ瀬裕文君による発言要約一覧

19件 / 2ページ

2024-12-17

第216回国会(臨時会) 参議院 外交防衛委員会 第2号 発言No.68会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 柳ヶ瀬裕文氏は、防衛関連施設上空でのドローンの運行に関する危険性を指摘。
  • 外国人土地所有者の承認によりドローンが飛行可能となる状況について懸念を表明。
  • 法の抜け穴を解消し、対策を進める必要性を強調。

2024-12-17

第216回国会(臨時会) 参議院 外交防衛委員会 第2号 発言No.52会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 柳ヶ瀬裕文君は有効求人倍率の急上昇に言及し、厳しい雇用環境への対処が急務であると警告した。
  • 給与法の初任給や若年層の自衛官の俸給引上げが採用に与える影響について質問した。

2024-12-17

第216回国会(臨時会) 参議院 外交防衛委員会 第2号 発言No.54会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 柳ヶ瀬裕文氏は、高卒採用で民間が給料を引き上げていることを指摘し、自衛官の競争優位性について疑問を呈した。
  • 警察や消防と併願する自衛官の立場を考慮し、国家公務員と同等の引上げ幅についても懸念を示した。
  • 自衛官が受け取る広域異動手当の趣旨と支給割合について人事院に質問する意向を示した。

2024-12-17

第216回国会(臨時会) 参議院 外交防衛委員会 第2号 発言No.56会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 柳ヶ瀬裕文君は人事院勧告が官民の給与差を埋める目的であり、公務員間の人材競争には考慮されていないと指摘。
  • 防衛省の職員の給与が低いことに疑問を示し、改善策や新たな制度の創設を進めるべきと主張。
  • 最後に、防衛省が自衛官の任務を考慮した独自の給与改正提案を国会に提出できる可能性を問う。

2024-12-17

第216回国会(臨時会) 参議院 外交防衛委員会 第2号 発言No.58会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 柳ヶ瀬裕文氏は、給料の重要性を強調し、防衛省の給与法改正に反対してきた理由を説明した。
  • 人事院勧告内での給与決定は不適切であり、命を懸ける職員の給料を独自に設定する努力が必要と訴えた。
  • 処遇改善とともに、適正な給料体系の構築を求めている。

2024-12-17

第216回国会(臨時会) 参議院 外交防衛委員会 第2号 発言No.60会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 柳ヶ瀬裕文君は防衛省職員の任務が特に重いことを強調し、その処遇や給与の改善を求めた。
  • また、防衛出動手当の設定がされていない現状を指摘し、必要な政令を速やかに定めるべきだと述べた。
  • その上で、設定に関する障害について質問をした。

2024-12-17

第216回国会(臨時会) 参議院 外交防衛委員会 第2号 発言No.62会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 柳ヶ瀬裕文氏は、防衛出動手当の内容を法改正で明確に定める必要性を訴えた。
  • 現在の制度では有事の際に手当が決まるため、士気に影響を及ぼす懸念があると指摘。
  • 国際情勢の緊迫を考慮し、十分な手当の基準をあらかじめ設定することが重要だと主張した。

2024-12-17

第216回国会(臨時会) 参議院 外交防衛委員会 第2号 発言No.64会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 柳ヶ瀬裕文氏は前向きな回答に感謝し、横須賀基地のドローン事件について質問する。
  • ドローン法では、小型無人機の飛行妨害や機器の破損が認められており、ドローンの撃墜も含まれると理解している。
  • 機器の破損措置を取れる者について、警察庁の意見を求めたい。

2024-12-17

第216回国会(臨時会) 参議院 外交防衛委員会 第2号 発言No.66会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 柳ヶ瀬裕文氏は法改正により自衛官の措置が可能になったと述べ、安全保障環境を守る必要性を強調した。
  • 現行のドローン法では、防衛関連施設の周囲300メートルで土地所有者の同意があればドローンを飛ばせるが、外国人による危険性を指摘。
  • このため、土地上空の飛行を禁止すべきと考え、防衛省の見解を求めた。