重徳和彦

2024年以降(第216~213回国会)の発言数: 154

※ 会議の議長だった場合の発言を除く

重徳和彦君による発言要約一覧

15件 / 2ページ

2024-12-10

第216回国会(臨時会) 衆議院 予算委員会 第3号 発言No.100会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 重徳委員は、外交において与野党の協力を強調した。
  • 現在のハングパーラメントの状況において、政府の方針が野党主導の議員立法や予算修正に影響される可能性について質問した。

2024-12-10

第216回国会(臨時会) 衆議院 予算委員会 第3号 発言No.102会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 重徳委員は、野党の役割は与党になることであり、国民や納税者に責任を持った行動をする必要があると述べた。
  • 今回の予算については、国民の立場でより良い修正案を目指し、他の野党とも協議して進める意向を示した。
  • 議員立法についても、各党が協力し合い、結実させる国会を目指す考えを表明した。

2024-12-10

第216回国会(臨時会) 衆議院 予算委員会 第3号 発言No.91会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 重徳委員は訪問介護業者の倒産件数が過去最多であることを指摘し、介護士・保育士の処遇改善や基本報酬を戻す法案を準備していると述べた。
  • また、学校給食無償化について石破総理に具体的な方針を尋ねた。

2024-12-10

第216回国会(臨時会) 衆議院 予算委員会 第3号 発言No.72会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 重徳委員は、制度の条件によって多くの人々が安心できないと指摘し、制度の透明性と普遍性が重要だと強調した。
  • 特例給付金は能登の六市町に限られており、他の地域にも拡大する必要があると述べた。
  • また、現役世代を含むすべての困っている人々を助ける制度にすべきだと意見を述べた。

2024-12-10

第216回国会(臨時会) 衆議院 予算委員会 第3号 発言No.75会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 重徳委員は、総理の真剣さを理解しつつも、制度そのものに問題があることを指摘。
  • 立憲民主党は被災者支援に力を入れ、法律の改正を提案し、支援金の倍増を求めている。
  • 石破総理の見解を求め、現場の実情と理想のギャップを強調。