おおつき紅葉

2024年以降(第216~213回国会)の発言数: 181

※ 会議の議長だった場合の発言を除く

おおつき紅葉君による発言要約一覧

7件 / 1ページ

2024-12-12

第216回国会(臨時会) 衆議院 総務委員会 第2号 発言No.32会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • おおつき君が村上大臣に地方自治の尊重と地方分権推進についての考えを問う。
  • 大臣のホームページに関心を持ち、マイナ保険証の新規発行廃止について質問。
  • 大臣が以前の考えから政府方針に沿ったマイナ保険証推進へと変わった理由を尋ねる。

2024-12-12

第216回国会(臨時会) 衆議院 総務委員会 第2号 発言No.34会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • おおつき委員は、大臣の思いや地元の有権者の期待が変わってしまうことに懸念を示している。
  • 大臣が過去に発言した保険証とマイナンバーカードの取扱いについての考えを引用し、その思いに共感している。
  • 大臣に対して、今後の具体的な行動についての考えを問うている。

2024-12-12

第216回国会(臨時会) 衆議院 総務委員会 第2号 発言No.38会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • おおつき君は政権の実行を求め、地方交付税の法案に移ることを提案。
  • 補正予算で地方交付税が2.1兆円増加するが、物価高が雪国に与える影響を懸念。
  • 地方の意向をどのように把握し、反映したのかを大臣に質問。

2024-12-12

第216回国会(臨時会) 衆議院 総務委員会 第2号 発言No.40会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • おおつき君は物価高や生活コスト増加が一次産業や地方に影響を及ぼしていることを指摘し、地域の実情を反映した対策を求めている。
  • また、経済対策と地方交付税の関係について、補正予算の毎年の整理が分かりにくく、迷走しているとの懸念を示している。
  • 具体的に、補正予算における地方交付税の扱いが年によって異なることに疑問を呈し、説明を求めている。

2024-12-12

第216回国会(臨時会) 衆議院 総務委員会 第2号 発言No.42会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • おおつき君は、地方の取組を支援する観点を評価しつつ、毎年度の書きぶりが異なることに対して統一性を求めた。
  • また、補正予算の経済対策関係の地方交付税交付金について、その内訳の妥当性を総務省に問い質した。
  • 特に調整戻し分や給与改定分、能登半島地震対応分は経済対策とは無関係であり、増額交付が必要だと考えている。

2024-12-12

第216回国会(臨時会) 衆議院 総務委員会 第2号 発言No.44会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • おおつき君は経済対策関係経費の整理が不適切で、補正予算が地方交付税で膨らませられていると指摘した。
  • また、国家公務員の給与が約30年ぶりの大幅引上げとなる中、地方公務員の給与改定に必要な一般財源総額と会計年度任用職員分について質問した。

2024-12-12

第216回国会(臨時会) 衆議院 総務委員会 第2号 発言No.48会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • おおつき君は、給与改定費の算定が各自治体の財政需要を正確に反映できるか心配している。
  • 特別交付税の増額が能登半島地震に限定されているため、他の災害への対応が不十分ではないかと懸念している。
  • この点について、さらなる答弁を求めている。