國場幸之助
- https://x.com/kokubkonosuke
- https://www.facebook.com/kokubakonosuke/
- 官邸プロフィール:https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/meibo/fukudaijin/kokuba_konosuke.html
2024年以降(第216~213回国会)の発言数: 48
※ 会議の議長だった場合の発言を除く
國場幸之助君による発言要約一覧
全7件 / 1ページ
2024-12-18
第216回国会(臨時会) 衆議院 内閣委員会 第4号 発言No.16会議全体を見る🤖 AI 要約
- 國場委員は、サイバー攻撃の増加に対する日本の遅れを指摘し、国家安全保障戦略に基づき、対応能力の向上が重要であると述べた。
- サイバー安全保障の必要性を国民にどのように伝えるかについての答弁を求めている。
2024-12-18
第216回国会(臨時会) 衆議院 内閣委員会 第4号 発言No.18会議全体を見る🤖 AI 要約
- 國場委員は国民の不安を指摘しつつ、サイバー安全保障の必要性を強調。
- 公共の福祉や重要インフラの攻撃に特化した能動的サイバー防御が求められる。
- 現行法との整合性が重要であり、課題整理についての質問を行った。
2024-12-18
第216回国会(臨時会) 衆議院 内閣委員会 第4号 発言No.20会議全体を見る🤖 AI 要約
- 官民連携や通信情報の活用に加え、サプライチェーンの中小企業対策が重要であると強調。
- サイバー攻撃は迅速に悪化し、境界を越えるため、常時サイバーパトロールの概念が必要。
- 警察と自衛隊のシームレスな連携における課題についての回答を求め。
2024-12-18
第216回国会(臨時会) 衆議院 内閣委員会 第4号 発言No.28会議全体を見る🤖 AI 要約
- 國場委員は、赤澤大臣に感謝を述べた後、海洋基本計画のシーレーンについて質問した。
- 大戦での約6万人の船員と約7000隻の船舶の喪失について触れ、民間の被害が深刻であったことを強調した。
- また、海賊対応の活動や帰国時の感情についても言及し、高杉事務局長に答弁を求めた。