岡本あき子

岡本あき子君による発言要約一覧

17件 / 2ページ

2024-12-19

第216回国会(臨時会) 衆議院 総務委員会 第4号 発言No.22会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 岡本委員は地方公務員育児休業法の改正について、男性の育休取得率が低い問題を指摘した。
  • 法改正を評価しつつも、当事者の声を反映したさらなる改正が必要だと強調。
  • 小学校入学後の部分休業拡大や、会計年度任用職員の看護休暇の有給化を求めている。

2024-12-19

第216回国会(臨時会) 衆議院 総務委員会 第4号 発言No.24会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 岡本委員は、国家公務員の処遇決定が地方公務員に影響を与えることに疑問を持っている。
  • 特に、地方公務員の会計年度任用職員は住民サービスに直接関わっており、柔軟な制度を要望している。
  • また、地方公務員が常に後回しにされる現状について、村上総務大臣の考えを聞きたいと述べた。

2024-12-19

第216回国会(臨時会) 衆議院 総務委員会 第4号 発言No.26会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 岡本委員は、地方自治体の立場を重視し、特にマイナンバーカードやマイナ保険証の対応が忙しい現状を訴えた。
  • 紛失に伴う手数料について、高齢者の紛失率が高く、医療を必要とする人に追加料金を取るのは酷だと指摘した。
  • 特急発行の無償化を求める意図を示し、合理的な理由があるか確認を求めた。

2024-12-19

第216回国会(臨時会) 衆議院 総務委員会 第4号 発言No.28会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 岩手県宮古市で後期高齢者医療者の再発行が年間200件を超え、高齢者の紛失率の高さを批判。急ぎの再発行に追加料金が必要なのは酷だと主張。
  • マイナンバーカードのパスワード入力は本人以外がするべきではないとの意見を述べ、薬局での保険証確認方法の見直しを求める。

2024-12-19

第216回国会(臨時会) 衆議院 総務委員会 第4号 発言No.31会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 岡本委員は、他人のマイナ保険証を使用した承認行為をやめるべきだと主張した。
  • 職権での資格確認書の発行期間について、永久に発行が続くのか確認を求めた。

2024-12-19

第216回国会(臨時会) 衆議院 総務委員会 第4号 発言No.35会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 高齢者にとって顔認証が難しいとの声があり、実態に即した対応を求めている。
  • マイナンバーカードの発行と更新に対する協力に感謝を述べた。

2024-12-05

第216回国会(臨時会) 衆議院 予算委員会 第1号 発言No.144会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 岡本君が多様性に関する観点から石破総理に質問。
  • 神戸市の鈴木由美さんがイギリスBBCの影響力のある女性に選ばれたことを紹介し、彼女の闘いに敬意を表明。
  • 国会の責任を認め、補償金の迅速な支給についての総理の決意を求めた。

2024-12-05

第216回国会(臨時会) 衆議院 予算委員会 第1号 発言No.146会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 岡本君は、高齢者への支援が確実かつ迅速に行われるよう協力を表明した。
  • 選択的夫婦別姓について、石破総理の発言が以前と矛盾していると懸念を示し、議論を急ぐ意思表示を求めた。
  • 総理は、不利益を受ける人々への配慮が必要であり、議論を進めることが重要であると認識している。

2024-12-05

第216回国会(臨時会) 衆議院 予算委員会 第1号 発言No.148会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 岡本君は、来年の通常国会で選択的夫婦別姓制度について結論を出すことを提案している。
  • 選挙後の新しい体制において、当選した国会議員の65%がこの制度に賛成していることを指摘している。
  • 過去に廃案となった法案を再度提出し、通常国会でしっかりと議論することを求めている。

2024-12-05

第216回国会(臨時会) 衆議院 予算委員会 第1号 発言No.150会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 岡本君は、石破総理が総理就任後、発言にブレーキがかかっていると感じ、子供の状況に対する議論が不十分だと指摘している。
  • 経団連や経済同友会からの要望に応え、国際的なトラブルを解消するために、日本の名字制度の見直しが急務だと強調した。
  • 岡本君は、通常国会での結論を求め、法制審議の長期化に対する不満を示し、総理の見解を再度問いている。