川内博史

2024年以降(第216~213回国会)の発言数: 82

※ 会議の議長だった場合の発言を除く

川内博史君による発言要約一覧

9件 / 1ページ

2024-12-18

第216回国会(臨時会) 衆議院 財務金融委員会 第2号 発言No.113会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 川内委員が令和6年度の補正予算について質問。
  • 馬毛島の基地整備予算に1,377億円が計上されていることを指摘。
  • 防衛省が発表した工期延長に伴う経費ではなく、人件費や資材費の高騰に関連するとの理解を求めた。

2024-12-18

第216回国会(臨時会) 衆議院 財務金融委員会 第2号 発言No.117会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 川内委員は防衛大臣の発言について、工事の進捗に関する報告が異なることを指摘した。
  • 7月12日に工期延長の可能性が報告されたのに対し、7月19日の閣議後会見では遅延の話はなかったと発言された。
  • 事実関係の確認を求めている。

2024-12-18

第216回国会(臨時会) 衆議院 財務金融委員会 第2号 発言No.119会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 川内委員は、防衛省は国民に対し正直な説明をすべきであり、信頼を築くために必要であると述べた。
  • 平成20年の防衛省改革会議にも国民への説明責任が強調されており、迅速な情報伝達の体制整備が重要だと指摘した。
  • 三菱銀行の貸し金庫問題について驚きを示し、過去の窃取事案の報告状況を確認したいと発言した。

2024-12-18

第216回国会(臨時会) 衆議院 財務金融委員会 第2号 発言No.127会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 川内委員は、過去5年間の貸し金庫からの窃取事案についての調査結果を明らかにするよう求めている。
  • 彼は、調査が完了していると確認されたことに基づき、具体的な件数を述べるよう促している。

2024-12-18

第216回国会(臨時会) 衆議院 財務金融委員会 第2号 発言No.141会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 川内委員は、金融業界全体に関わる問題が多く、金融庁が報告徴求命令を公表しないことを懸念している。
  • 最近の事案が重大であるため、大臣に業界全体への指導方針を問う。
  • ネット上での被害者の声もあり、この問題への対応が求められている。

2024-12-18

第216回国会(臨時会) 衆議院 財務金融委員会 第2号 発言No.147会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 川内委員は、答弁に誤解を招く表現が含まれていることを指摘。
  • 具体的には、6千億の流用に関する誤解が生じていると述べ、正確な説明を求めた。
  • 財務大臣には、今後の答弁に対する注意を要請した。

2024-12-18

第216回国会(臨時会) 衆議院 財務金融委員会 第2号 発言No.149会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 川内委員は、高齢者の中にはマイナンバー保険証に不安を感じる声が多く、資格確認書の周知が不十分だと指摘。
  • 石破総理大臣は周知活動の重要性を述べたが、現状の告知方法は小さく記載されており分かりにくい。
  • 厚生労働省には、資格確認書の利用を大きく掲示するポスターを病院に掲示するよう求めている。

2024-12-18

第216回国会(臨時会) 衆議院 財務金融委員会 第2号 発言No.151会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 川内委員は、資格確認書の使用についての情報を全国に広めるよう求めている。
  • 高齢者の不安を指摘し、その対応策について明確な答弁を求めている。

2024-12-18

第216回国会(臨時会) 衆議院 財務金融委員会 第2号 発言No.159会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 川内委員は、今回の会議が終了したことを伝え、来年の本予算の際に続きの質問を行いたいと述べた。
  • 質問できなかった項目に対して謝罪をし、感謝の意を示した。