田島麻衣子

2024年以降(第216~213回国会)の発言数: 209

※ 会議の議長だった場合の発言を除く

田島麻衣子君による発言要約一覧

14件 / 2ページ

2024-12-13

第216回国会(臨時会) 参議院 予算委員会 第3号 発言No.289会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 田島麻衣子議員は、公開方法工夫支出が政策活動費の廃止ではなく、旧制度の存続の危険性があると指摘。
  • 次に、選択的夫婦別姓について質問し、夫婦同姓が日本の伝統かどうかを尋ねている。

2024-12-13

第216回国会(臨時会) 参議院 予算委員会 第3号 発言No.291会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 田島麻衣子氏は、選択的夫婦別姓に反対する意見が伝統に基づいているとされるが、それは明治以降の考えであると指摘した。
  • また、石破総理の選択的夫婦別姓に関する答弁が内閣府の令和3年の世論調査に基づいていることを挙げ、他のエビデンスがないことを疑問視した。
  • 最後に、国民の意見を判断材料とする上での総理の見解を求めた。

2024-12-13

第216回国会(臨時会) 参議院 予算委員会 第3号 発言No.293会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 田島麻衣子議員は、世論調査の結果に大きな差があることを指摘し、特に2022年の調査方法に不自然さがあると述べた。
  • 調査票が過去のものと異なり、設問の順序や内容に問題があると考えている。
  • そのため、担当大臣に2022年の調査の設問設定についての説明を求めた。

2024-12-13

第216回国会(臨時会) 参議院 予算委員会 第3号 発言No.299会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 田島麻衣子氏は、選択的夫婦別姓に対する賛成意見が増えていると指摘し、国民の意見を広く聞くよう総理に求めた。
  • 小学校の朝学童の不足が問題で、保護者が働き方を変える事例が多いと述べた。
  • 学童に関する法律の改正を提案し、朝学童の必要性について政府の見解を求めた。