福田昭夫

福田昭夫君による発言要約一覧

4件 / 1ページ

2024-12-18

第216回国会(臨時会) 衆議院 総務委員会 第3号 発言No.18会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 福田委員が村上総務大臣に就任を祝福し、デジタル化に関する問題を提起。
  • 国民から寄せられる意見として、従来無料だった電気、ガス、電話の検針票や領収証が有料化した理由の説明を求めている。
  • 具体的な根拠を示して回答をお願いしたいと強調。

2024-12-18

第216回国会(臨時会) 衆議院 総務委員会 第3号 発言No.21会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 福田委員は、法律的根拠が不足しており、事業者に任せている現状を指摘しました。
  • さらに、所得格差の是正策として、国による再分配機能の充実と税制改革の必要性を強調しました。
  • 最後に、地方自治体間の財政力格差も深刻であり、その是正策について総務大臣に意見を求めました。

2024-12-18

第216回国会(臨時会) 衆議院 総務委員会 第3号 発言No.23会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 福田委員は、自治体間の格差是正には地方交付税の増加が重要と述べ、地方税制については省略。
  • 低所得者生活を守りながらの大胆な税制改革が必要だとし、富裕層と大企業の負担増に賛成だが、消費税引上げには反対。
  • 消費税は封建時代の人頭税のようだと批判し、税は累進性を持つべきだと主張。
  • 消費税を引き下げることで経済効果が高まり、物価も下がるため、引上げには反対と強調。

2024-12-18

第216回国会(臨時会) 衆議院 総務委員会 第3号 発言No.25会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 福田委員は消費税について、多くの短所を指摘し、特に逆進性や益税の問題を強調した。
  • 消費税は全世代型社会保障の担い手としての機能が不十分であるとし、小規模事業者に悪影響を及ぼすと述べた。
  • 消費税の税収が大企業に還付される実態を批判し、財政再建には消費税の見直しが必要だと主張した。
  • 国の税制改革には、金融所得課税や法人税の見直しも含めるべきだとし、積極財政の重要性を訴えた。
  • 日本の未来については、国民の利益を考えた政策が求められると強調した。