米山隆一

2024年以降(第216~213回国会)の発言数: 231

※ 会議の議長だった場合の発言を除く

米山隆一君による発言要約一覧

30件 / 3ページ

2024-12-10

第216回国会(臨時会) 衆議院 予算委員会 第3号 発言No.169会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 米山委員は、政治資金規正法の下で収入に対する監査が行われておらず、内容が不正確でも修正すれば良いという問題を指摘した。
  • 政治資金の透明性を向上させるため、収入に対する監査を行うことが重要であると主張した。
  • 石破総理に対し、今後収入の監査を進める法改正についての方針を確認した。

2024-12-10

第216回国会(臨時会) 衆議院 予算委員会 第3号 発言No.171会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 米山委員は、監査を徹底することで不明な修正を防ぎ、問題が発生した際には内容を明確にする必要性を述べた。
  • キックバック問題について、元安倍派事務局長の証言と政治倫理審査会での議員の証言が矛盾していると指摘。
  • 矛盾を解決することが必要であり、議員に自発的に政治倫理審査会に参加するよう促すことを提案した。

2024-12-10

第216回国会(臨時会) 衆議院 予算委員会 第3号 発言No.173会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 米山委員は、自発的な意見表明に矛盾があることを指摘し、総理大臣として矛盾点を調査する必要があると主張。
  • 国民の信頼を得るためには、全員の意見が一致することが重要であり、正直な対話が求められると述べた。
  • 彼は、矛盾点を解決するための取り組みを求め、真実を追究する姿勢を強調した。

2024-12-10

第216回国会(臨時会) 衆議院 予算委員会 第3号 発言No.175会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 米山委員は、石破総理がしっかりと対応すべきだと述べ、国民や自民党のために問題の解決を求めている。
  • 自発的な対応を待つが、解決されない場合は政倫審への申立ても検討する意向を示した。
  • 過去の政治資金規正法違反についても触れ、麻生派におけるキックバックの事例を引き合いに出して信頼性の議論を提起した。
  • 鈴木法務大臣に対して、国家戦略フォーラムの寄附に関する不明点を問いかけた。

2024-12-10

第216回国会(臨時会) 衆議院 予算委員会 第3号 発言No.177会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 米山委員は、情報の有無に関して明確な回答を求めたが、回答は曖昧であったと伝えた。
  • 岩屋外務大臣の新時代政経研究会が受けた寄附について、寄附の有無や記載の有無を再度確認した。

2024-12-10

第216回国会(臨時会) 衆議院 予算委員会 第3号 発言No.179会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 米山委員が答弁に対して不満を表明し、イエスかノーかの返答を求めた。
  • 武藤経産大臣に、武藤容治を応援する会の寄付について質問。
  • 2018年に寄付の記載があり、2017年にはないことに疑問を投げかけた。

2024-12-10

第216回国会(臨時会) 衆議院 予算委員会 第3号 発言No.181会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 米山委員は、答弁が分かりやすくないが理解できていると主張。
  • 斎藤財務副大臣に対して、2018年の寄附についての不明点を指摘。
  • 2017年の不記載について、理由を問いただしている。

2024-12-10

第216回国会(臨時会) 衆議院 予算委員会 第3号 発言No.183会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 米山委員は、斎藤さんが「ない」と明言したことを強調し、他の人が同様に言えない理由を問いかけた。
  • 次に、高橋国土交通・内閣府・復興副大臣に対し、2018年の栃木県参議院選挙区の寄附に関する質問をした。

2024-12-10

第216回国会(臨時会) 衆議院 予算委員会 第3号 発言No.185会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 米山委員は、寄附の不記載について質問し、何か問題があるのではないかと指摘。
  • 瀬戸内閣府副大臣に対して、香川県第二選挙区支部の2018年の寄附について確認。
  • 2017年の不記載はキックバックがないからか、不記載だからかを問う。

2024-12-10

第216回国会(臨時会) 衆議院 予算委員会 第3号 発言No.187会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 米山委員は、時効にかかった事案でも事実を隠さず認めるべきだと主張。
  • 信頼回復にはもやもやした状況を解消し、政治家として国民に真実を説明することが必要。
  • 石破総理に対して、政倫審で事実を話すよう指導を求めた。