野田国義

2024年以降(第216~213回国会)の発言数: 85

※ 会議の議長だった場合の発言を除く

野田国義君による発言要約一覧

5件 / 1ページ

2024-12-19

第216回国会(臨時会) 参議院 総務委員会 第3号 発言No.20会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 野田国義氏は声が出ない中で国会活動を行っており、与党の過半数割れに伴う変化を感じている。
  • 補正予算や政治改革の成立について言及し、特に野党提案が受け入れられたことを評価している。
  • 一般公務員の常勤職員増加について総務省の見解を求めている。

2024-12-19

第216回国会(臨時会) 参議院 総務委員会 第3号 発言No.24会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 野田国義君は新しい省庁設立の必要性を認めつつ、組織の膨張に対する歯止めの重要性を強調した。
  • 政治改革三法案の衆議院での成立を承認し、参議院での審議状況について触れた。
  • 地域手当の見直しについて関心があり、特に久留米市の改善について詳細を尋ねた。

2024-12-19

第216回国会(臨時会) 参議院 総務委員会 第3号 発言No.30会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 消防職員の出動回数が増加し、離職が多くなっているため、職員の処遇改善が必要であり、やりがいのある職場にすることが重要である。
  • 11月17日の兵庫知事選挙に関して、選挙運動用ウェブサイトに関する報酬支払いが買収に該当するかについて、総務省の見解を求めている。

2024-12-19

第216回国会(臨時会) 参議院 総務委員会 第3号 発言No.32会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 野田国義議員は、SNS利用に関する対策が74%の国民に必要とされており、オーストラリアの子供利用禁止の例を挙げて今後の対策を求めた。
  • 自民党は選挙ポスターの品位保持を求める新たな公職選挙法改正を来年の通常国会に先送りする方針を示している。
  • SNSや公職選挙法の見直しが必要だとし、大臣の意見を求めた。

2024-12-19

第216回国会(臨時会) 参議院 総務委員会 第3号 発言No.36会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 野田国義君は地方財政の厳しさを訴え、地方交付税の減少による影響や合併の必要性を述べた。
  • 基礎自治体は国債を発行できないため、地方財政の重要性を強調した。
  • 自民、公明、国民の協議が進展していない中、税収のバランスについて総務省がリードする必要があると認識している。