上月良祐

上月良祐君による発言要約一覧

14件 / 2ページ

2024-12-19

第216回国会(臨時会) 参議院 内閣委員会 第3号 発言No.25会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 上月良祐議員が実質賃金増加の重要性や官公需発注の適正化について赤澤大臣に質問。
  • 景気ウォッチャー調査と日銀短観の比較を示し、景気の見え方に違いがあることを指摘。
  • 実質賃金が未だ水面下だが、プラスに向かっているとの見解を述べ、賃上げの重要性を強調。
  • 官公需の発注における問題点を挙げ、特に自治体発注の課題を指摘。
  • 官公需の改善には政府全体での包括的な取り組みが必要と考え、大臣の意見を求めた。

2024-12-19

第216回国会(臨時会) 参議院 内閣委員会 第3号 発言No.27会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 上月良祐君は、経済対策における民間経済との接点として発注の重要性を指摘し、適切な発注がなければ経済は向上しないと述べました。
  • 大企業と自治体は、最低制限価格を設定すべきで、低入調査や価格問題にしっかり対応する必要があると強調しました。
  • また、人口減少に伴う人手不足について、賃上げなどの環境整備だけでは十分でないと警告し、多様な対応策を検討する必要があると述べました。
  • 特に、女性や高齢者、外国人労働者の活用を検討し、政府全体で不足する人手にどう対処するかを考えるべきだと提言しました。

2024-12-19

第216回国会(臨時会) 参議院 内閣委員会 第3号 発言No.29会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 上月良祐君は、特定技能や育成就労の受入れについて、マクロな検討の重要性を指摘した。
  • 養護や軽費老人ホームへの委託費や補助が見直されておらず、消費税引き上げに伴う対応が不十分であると批判した。
  • 現場は人手不足や物価高騰により疲弊し、廃止される養護施設も増加中。
  • 財政部局へのアプローチが重要であり、具体的な対応策について質問した。

2024-12-19

第216回国会(臨時会) 参議院 内閣委員会 第3号 発言No.31会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 上月議員は、消費税転嫁未実施などの問題に適切に対応し、結果を示すよう求めた。
  • 分権の過多と市町村の役割についても言及し、現場での状況把握が不足していると指摘。
  • 行政改革や分権は進められているが、人手不足や人口減の中で再評価が必要と主張。
  • 国庫補助の重要性を強調し、現場の苦しみを軽減するための見直しを求めた。

2024-12-19

第216回国会(臨時会) 参議院 内閣委員会 第3号 発言No.33会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 上月良祐君は、地方分権の質を向上させることが重要であると述べ、国と地方の役割を見直す議論を進める意向を示した。
  • また、厚労省の歯科診療に関する指導監査の見直しが必要と訴え、現在の制度運用に多くの問題があることを指摘した。
  • 特に、高点数指導の仕組みが不公平であり、各県ごとの運用がばらばらであることに懸念を示した。
  • 悪質なケースへの対応は必要だが、指導はより公平に行うべきだと強調した。
  • 現行の制度は見直しが必要であり、その見解を求めた。

2024-12-19

第216回国会(臨時会) 参議院 内閣委員会 第3号 発言No.35会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 上月良祐君は診療報酬の見直しに関する意見を述べ、支払側への周知徹底を求めた。
  • 国民皆保険の持続可能性を高めるために、制度の改革と市町村での格差是正が重要であると指摘。
  • 孤独・孤立室の問題にも言及し、市町村の取り組みを促進する必要性を強調した。

2024-12-06

第216回国会(臨時会) 参議院 予算委員会 第1号 発言No.196会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 上月良祐君は、政治改革と企業献金の議論について述べ、自民党の信頼回復には一致点の探求が必要と強調した。
  • 企業からの寄附が不適切とされる現状に異議を唱え、企業献金と個人献金の区別は不合理であると指摘した。
  • また、企業・団体献金の透明化を進めるため、検索可能なデータベースの提案を行い、石破総理の考えを求めた。

2024-12-06

第216回国会(臨時会) 参議院 予算委員会 第1号 発言No.198会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 上月良祐君は、複雑な国際情勢において冷静な議論を求め、外交活動について議論を開始した。
  • 彼は自己の Erfahrung を通じて、国益のために合意を得ることの難しさを語り、気候変動や国際的対立が激化する中での日本の役割を問うた。
  • また、国家安全保障戦略やトランプ政権への対応についても質問をした。

2024-12-06

第216回国会(臨時会) 参議院 予算委員会 第1号 発言No.200会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 上月良祐君は、来年の万博を機に積極的な外交を求めつつ、日本の名目GDPに占める輸出割合の低さについて指摘した。
  • 自動車産業の未来においては、EV化やDXへの対応が重要であり、研究開発投資の促進が不可欠であると強調した。
  • 自動車産業の競争力強化には、技術だけでなく社会学的な課題へのアプローチも必要だと述べ、武藤大臣に見解を求めた。

2024-12-06

第216回国会(臨時会) 参議院 予算委員会 第1号 発言No.202会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 上月良祐君は、マルチパスウエー戦略でエンジン車とEV車の両方での勝利は困難であり、国の研究開発投資が重要だと述べた。
  • 農政については、人口減少や生産現場の価格高騰に苦しむ中、基本法改正や新規就農者の増加が必要であると強調した。
  • 価格転嫁の必要性や農業が稼げる環境整備について、政府の取り組みを問うた。