村上誠一郎

2024年以降(第216~213回国会)の発言数: 113

※ 会議の議長だった場合の発言を除く

村上誠一郎君による発言要約一覧

71件 / 8ページ

2024-12-18

第216回国会(臨時会) 衆議院 総務委員会 第3号 発言No.86会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 公職選挙法では、ウェブサイトやSNSを利用した選挙運動は、電子メールアドレスの表示義務を果たせば可能で、手段や内容に制限はない。
  • 立候補時にSNSアカウントの届出を義務づけると、選挙運動の手段や内容に制限がかかるため、公職選挙法の改正が必要。
  • 選挙運動のあり方について各党で議論し、成り済まし防止への寄与も考慮すべき。

2024-12-18

第216回国会(臨時会) 衆議院 総務委員会 第3号 発言No.88会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 村上国務大臣は、放送番組の再放送について杉本委員の意見を理解しつつ、放送法に基づき放送事業者の自主判断と責任を強調した。
  • NHKによる再放送の決定は自主的なものであるとし、個人的には話をしたい気持ちがあると述べた。
  • 大阪・関西万博については、キャラクター着ぐるみの貸出しが自治体からの要望に応じて行われ、総務省は広報に協力する意向を示した。

2024-12-18

第216回国会(臨時会) 衆議院 総務委員会 第3号 発言No.104会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 村上国務大臣は、百三万円の壁について三党の税制調査会で議論中であり、百七十八万円への引き上げを目指していると述べた。
  • 財源論や地方税制の影響についても考慮し、自治体の懸念に対して総務省として誠実に対応していく意向を示した。

2024-12-18

第216回国会(臨時会) 衆議院 総務委員会 第3号 発言No.186会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 村上国務大臣は、地方公務員の育児休業等に関する法律改正案の提案理由と概要を説明。
  • この改正により、地方公務員の職業と家庭の両立を容易にし、部分休業制度の選択肢を拡大する。
  • 非常勤職員の育児対象を小学校就学開始までの子に拡大することも含まれている。

2024-12-18

第216回国会(臨時会) 衆議院 総務委員会 第3号 発言No.84会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 村上国務大臣は、有権者の投票環境の向上が重要であり、利便性の高い場所に期日前投票所を設置する施策を推進していると述べた。
  • 総務省は、学校施設を投票所として活用するよう文部科学省に要請しており、グラウンド利用の禁止については助言していない。
  • 投票所の運営は市町村の選挙管理委員会と学校間で調整され、最も適切な施設選定が求められている。

2024-12-18

第216回国会(臨時会) 衆議院 総務委員会 第3号 発言No.67会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 村上国務大臣は、情報流通プラットフォーム対処法が大規模なプラットフォーム事業者に対し、権利侵害情報の迅速な削除と運用状況の透明化を求めていると説明。
  • 本法は2023年5月17日から1年以内に施行予定で、早期施行に向けて準備を進めている。
  • プラットフォーム事業者は年に一度、削除申請への応答義務や取り組み状況を公表する必要があり、総務省は法施行後にその効果を検証し続ける方針。

2024-12-18

第216回国会(臨時会) 衆議院 総務委員会 第3号 発言No.51会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 災害時には被災者への情報提供が不可欠であり、特に通信と放送インフラが重要である。
  • 携帯電話サービスは家族の安否確認や情報取得に欠かせず、放送は迅速な避難情報提供に寄与する。
  • 総務省は、能登半島地震の教訓を基に通信インフラと放送インフラの強靱化を進めている。

2024-12-18

第216回国会(臨時会) 衆議院 総務委員会 第3号 発言No.30会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 村上国務大臣は、自治体の標準準拠システムへの移行経費を支援するための基金設置年限を令和7年度末としつつ、移行完了が令和8年度以降になるシステムがあることを指摘。
  • これを受けて、総務省は基金の設置年限を5年延長する方向で検討中で、自治体の意見を丁寧に聞きながら対応を進める意向を示した。

2024-12-18

第216回国会(臨時会) 衆議院 総務委員会 第3号 発言No.24会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 村上国務大臣は福田先生への感謝を述べ、消費税に関する価値観の違いを指摘。
  • 国民が応分に負担することの重要性を強調しつつ、人頭税の考えにも触れた。
  • しかし、消費税についての議論には問題があるとの懸念を示した。

2024-12-17

第216回国会(臨時会) 参議院 総務委員会 第2号 発言No.63会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 地方の自立を促進するためには、国からの財源移転に依存しないことが理想である。
  • 地方税の充実が重要だが、財源の偏在は依然として残る。
  • 国は、自治体間の財政力格差を考慮し、一定水準の行政サービスを提供するために地方交付税が必要であると述べた。