井上哲士

2024年以降(第216~213回国会)の発言数: 382

※ 会議の議長だった場合の発言を除く

井上哲士君による発言要約一覧

41件 / 5ページ

2024-12-24

第216回国会(臨時会) 参議院 政治改革に関する特別委員会 第4号 発言No.144会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 井上哲士議員は、自民党が企業・団体献金の透明性を重視しているにもかかわらず、政治資金の公開が後退していると指摘した。
  • 改定法により、収支報告書の要旨の作成義務が削除され、政治資金の動きが欠如する可能性がある。
  • その結果、金権事件の隠蔽につながり、公開の原則に逆行すると批判した。

2024-12-24

第216回国会(臨時会) 参議院 政治改革に関する特別委員会 第4号 発言No.132会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 井上哲士議員は、自民党の調査に真相解明の項目がなかったことを指摘し、自民党の責任での真相解明が求められないと述べた。
  • また、政治資金監視委員会の設置法案について、現行の政治資金監査制度との違いやその存続について質問した。

2024-12-24

第216回国会(臨時会) 参議院 政治改革に関する特別委員会 第4号 発言No.138会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 井上哲士議員は、国民の監視の下での情報公開が重要であると述べ、政治資金の透明性向上について言及した。
  • 彼は、自民党に対し、収支報告書データベースに地方議員や首長に関する政治団体が含まれるか問いかけた。

2024-12-24

第216回国会(臨時会) 参議院 政治改革に関する特別委員会 第4号 発言No.142会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 都議会の問題の解明については明確ではない。
  • 法案には収支報告書の公表期間が明記されていない。
  • データベースの公開期限や公表期間の設定が必要である。

2024-12-24

第216回国会(臨時会) 参議院 政治改革に関する特別委員会 第4号 発言No.128会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 日本共産党の井上哲士氏は、裏金問題の真相解明が政治改革に不可欠であると強調。
  • 個々の議員が説明責任を果たす意識が欠如しており、自民党も全容解明に怠慢であると指摘。
  • 過去一年間、議論されていた裏金問題について、調査や説明が未実施であることが明らかになった。

2024-12-24

第216回国会(臨時会) 参議院 政治改革に関する特別委員会 第4号 発言No.130会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 井上哲士氏は、非公認者に裏公認の資金が渡っていたことを指摘し、真相が解明されていないと述べた。
  • 萩生田氏の証言で、政治資金に関する不正が20年以上前から存在していたことが明らかになった。
  • 自民党は、組織的に真実を明らかにし国民の信頼を得るために再調査が必要であると強調した。

2024-12-24

第216回国会(臨時会) 参議院 政治改革に関する特別委員会 第4号 発言No.6会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 井上哲士氏は、企業・団体献金を受け取らないことを強調し、自民党に対して禁止を進める力になると述べた。
  • 試行的実施による検証が意味を持たない可能性を指摘し、明確な法律での禁止が必要と主張した。

2024-12-24

第216回国会(臨時会) 参議院 政治改革に関する特別委員会 第4号 発言No.134会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 井上哲士氏は、現行の政治資金監査制度の有効性に疑問を呈し、河井夫妻の選挙買収事件を例に挙げた。
  • 河井克行氏が地域議員に多額の資金をばらまいたことや、自民党本部からの政治資金の流れについて説明した。
  • 現行の制度では不正を発見できず、収支報告書が問題にされるまで妥当性を保っていたと指摘した。

2024-12-24

第216回国会(臨時会) 参議院 政治改革に関する特別委員会 第4号 発言No.4会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 井上哲士氏は、今回の法案で政治団体に関する規定を新たに盛り込んだのではなく、既存の政治資金規正法の規定を維持していることを説明した。
  • 政治団体の寄附制限が強い制約を生み、政治活動や結社の自由を侵害するため、この規定を残す必要があると指摘。
  • 政治活動の自由を損なわない方法での規定削除は難しいとの見解を示した。

2024-12-24

第216回国会(臨時会) 参議院 政治改革に関する特別委員会 第4号 発言No.185会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 井上哲士議員は、日本共産党を代表して討論を行い、企業・団体献金の全面禁止が政治改革の核心であると主張しました。
  • 自民党の政治資金規正法の修正案や政党助成金制度について問題点を指摘し、廃止を求めました。
  • 現行の政治資金監査制度の不備を指摘し、収支報告書の透明性確保を強調しました。