井上哲士
- https://x.com/21csts
- 参議院プロフィール:https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/giin/profile/7001007.htm
2024年以降(第216~213回国会)の発言数: 382
※ 会議の議長だった場合の発言を除く
井上哲士君による発言要約一覧
全41件 / 5ページ
2024-12-24
第216回国会(臨時会) 参議院 政治改革に関する特別委員会 第4号 発言No.132会議全体を見る🤖 AI 要約
- 井上哲士議員は、自民党の調査に真相解明の項目がなかったことを指摘し、自民党の責任での真相解明が求められないと述べた。
- また、政治資金監視委員会の設置法案について、現行の政治資金監査制度との違いやその存続について質問した。
2024-12-24
第216回国会(臨時会) 参議院 政治改革に関する特別委員会 第4号 発言No.142会議全体を見る🤖 AI 要約
- 都議会の問題の解明については明確ではない。
- 法案には収支報告書の公表期間が明記されていない。
- データベースの公開期限や公表期間の設定が必要である。
2024-12-24
第216回国会(臨時会) 参議院 政治改革に関する特別委員会 第4号 発言No.6会議全体を見る🤖 AI 要約
- 井上哲士氏は、企業・団体献金を受け取らないことを強調し、自民党に対して禁止を進める力になると述べた。
- 試行的実施による検証が意味を持たない可能性を指摘し、明確な法律での禁止が必要と主張した。
2024-12-24
第216回国会(臨時会) 参議院 政治改革に関する特別委員会 第4号 発言No.4会議全体を見る🤖 AI 要約
- 井上哲士氏は、今回の法案で政治団体に関する規定を新たに盛り込んだのではなく、既存の政治資金規正法の規定を維持していることを説明した。
- 政治団体の寄附制限が強い制約を生み、政治活動や結社の自由を侵害するため、この規定を残す必要があると指摘。
- 政治活動の自由を損なわない方法での規定削除は難しいとの見解を示した。