小沼巧
- https://x.com/onuchan1221
- https://www.instagram.com/onuchan1221/?hl=ja
- 参議院プロフィール:https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/giin/profile/7019009.htm
- 小沼巧 / おぬまたくみ (おぬまたくみ) | 参議院 茨城 - 立憲民主党参議院 / 1期 / 茨城
cdp-japan.jp
2024年以降(第216~213回国会)の発言数: 240
※ 会議の議長だった場合の発言を除く
小沼巧君による発言要約一覧
全58件 / 6ページ
2024-12-24
第216回国会(臨時会) 参議院 政治改革に関する特別委員会 第4号 発言No.13会議全体を見る🤖 AI 要約
- 小沼巧君は、昭和55年・56年の「中正」を「中立」に変えた経緯を指摘し、その意義を受け止めつつ、 fairnessについての理解を求めている。
- 第8条の収支報告書の監視範囲について特に不明な修正案が多かったことを取り上げ、その正確性が認められるかを確認したいと述べている。
- プログラム法として運用方針を明確にすることが重要であるとし、この点に関する答弁を求めている。
2024-12-24
第216回国会(臨時会) 参議院 政治改革に関する特別委員会 第4号 発言No.11会議全体を見る🤖 AI 要約
- 小沼君は、法改正において「中正」が「中立」や「公正」に改められた歴史的な議論を紹介した。
- その背景には、言葉の明確さや意味を理解しやすくする意図があり、現在の法律ではほとんど「中立」や「公正」が使用されている。
- 「中正」の使用にあたっては、何らかの意図があるのではないかと疑問を呈し、それについての答弁を求めた。
2024-12-24
第216回国会(臨時会) 参議院 政治改革に関する特別委員会 第4号 発言No.15会議全体を見る🤖 AI 要約
- 小沼巧君は政策活動費についての議論を提起。
- 自民党提出の法案(衆第六号)に関心を示し、修正案の理由と実務への影響について質問。
- 審議を進めるための情報提供を求めている。
2024-12-24
第216回国会(臨時会) 参議院 政治改革に関する特別委員会 第4号 発言No.9会議全体を見る🤖 AI 要約
- 小沼巧君は、中立性の重要性について言及し、法令の多くで「中立」「公正」が用いられていると指摘した。
- 特に政治的中立が重視されており、他の法令との整合性についての議論が不足していると感じた。
- 立法者の意図が条文に反映されているかを再確認する必要があると求めた。
2024-12-24
第216回国会(臨時会) 参議院 政治改革に関する特別委員会 第4号 発言No.21会議全体を見る🤖 AI 要約
- 小沼巧君は、政治資金規正法上の違法性について議論し、不記載または誤記載が問題になると指摘した。
- 総務省に対し、誤記載の法的位置付けについて再度の回答を求めている。