浜田聡

2024年以降(第216~213回国会)の発言数: 158

※ 会議の議長だった場合の発言を除く

浜田聡君による発言要約一覧

25件 / 3ページ

2024-12-17

第216回国会(臨時会) 参議院 総務委員会 第2号 発言No.62会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 浜田聡君は地方交付税の問題点を指摘し、制度の見直しを求めている。
  • 彼は特定の自治体の過剰な依存に問題提起し、具体例として高知県三原村、大川村、池田町、大阪府田尻町を挙げた。
  • 三原村では1人当たり約90万円の地方交付税が支給されており、国からの税金に依存した経済状況を批判している。
  • この問題を受けて、総務大臣に所見を求める質問を行った。

2024-12-17

第216回国会(臨時会) 参議院 総務委員会 第2号 発言No.64会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 浜田聡君は、地方交付税が地方自治体の自立を妨げていると主張し、市町村合併の重要性を提案しました。
  • 自治体の決算カードを国民に確認してもらうよう呼びかけ、総務省に公表を早めるよう要望しました。
  • 地方交付税不交付団体の増加が地方分権推進に寄与すると考え、その団体数の最近の変化を質問しました。

2024-12-17

第216回国会(臨時会) 参議院 総務委員会 第2号 発言No.66会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 浜田聡君は地方分権推進のために地方交付税不交付団体を増やすことを提案。
  • 村上総務大臣にこの提案に対する見解を求めている。
  • また、愛媛県内に地方交付税不交付団体がないことについても意見を求めている。

2024-12-17

第216回国会(臨時会) 参議院 総務委員会 第2号 発言No.68会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 浜田聡君は、愛媛県内に不交付団体ができることを希望している。
  • アルゼンチンのミレイ大統領の政策が注目され、国税削減と地方自治権の回復が求められている。
  • 日本も地方財政の自立を目指し、ミレイ大統領の政策を参考にすべきだと考えている。

2024-12-17

第216回国会(臨時会) 参議院 総務委員会 第2号 発言No.72会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 浜田聡君は、改正案における単年度限りの算定費目の追加が特定財源であり、地方交付税と合致しないと指摘しました。
  • 彼はこれが補助金であり、制度設計を複雑化しているとの見解を示しました。
  • そのため、地方に財政措置を行う方が交付税の簡素化につながると考え、その理由を問いかけました。