石破茂

2024年以降(第216~213回国会)の発言数: 556

※ 会議の議長だった場合の発言を除く

石破茂君による発言要約一覧

334件 / 34ページ

2024-12-10

第216回国会(臨時会) 衆議院 予算委員会 第3号 発言No.92会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 経済的困窮により学校給食を受けられない方に対しては給食を提供しており、食材費の負担も軽減している。
  • しかし、給食を実施していない地域の公平性をどう確保するかが課題である。
  • 論点を把握し、解決に向けた取り組みを進めていく意向が示された。

2024-12-10

第216回国会(臨時会) 衆議院 予算委員会 第3号 発言No.78会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 石破内閣総理大臣は予算委員会の重要性を強調し、規模よりも積み上げの結果であると述べた。
  • 宇宙関連の競争について、日本の優位性を維持するためには基金の蓄積が必要であり、迅速な対応が求められると説明した。
  • 緊要性の判断が補正予算に影響を与えることを理解しているとした。

2024-12-10

第216回国会(臨時会) 衆議院 予算委員会 第3号 発言No.76会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 能登地域の再建支援として、最大300万円の再建支援金を創設し、六市町を対象に現地調整を進める。
  • 複雑な要件に対する意見を受け、分かりやすく迅速な支給を目指すと発言。
  • 被災者生活再建支援金の引上げは難しいが、各種支援事業の周知を強化する必要性を訴えた。

2024-12-10

第216回国会(臨時会) 衆議院 予算委員会 第3号 発言No.73会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 石破内閣総理大臣は、支援の条件緩和について真剣に検討する必要性を述べ、高齢者への支援が重要であると強調した。
  • 特に六市町の被害が甚大なため、そこを重点的に支援する方針を示し、他の災害との公平性を考慮する必要性も指摘した。
  • 支給対象外の世帯への復興基金を活用した支援や、さまざまな援助方法があることを明らかにし、手厚い支援を目指す考えを表明した。

2024-12-10

第216回国会(臨時会) 衆議院 予算委員会 第3号 発言No.71会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 石破内閣総理大臣は特例給付金について言及し、石川県からの要望を受け入れた。
  • 被害が軽度から半壊以上に拡大した世帯も支給対象となる。
  • 自動車の購入についても給付金が支給される可能性があると述べた。

2024-12-10

第216回国会(臨時会) 衆議院 予算委員会 第3号 発言No.58会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 石破内閣総理大臣は保育士の処遇改善を行い、前年比10.7%増の約3.8万円を支給したが、全産業平均には及ばないと指摘。
  • 保育士の責任の重さを考慮し、支援が実際に届けられるよう確実に監視する必要性を強調。
  • 潜在保育士の数が多く、労働に見合った報酬を支払うことが重要であると述べた。

2024-12-10

第216回国会(臨時会) 衆議院 予算委員会 第3号 発言No.44会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 石破内閣総理大臣は、自衛隊の募集困難や充足率の低さを指摘し、若年定年制による退官後の再就職支援の重要性を強調した。
  • 自衛隊員の退官後のキャリア形成には、関連省庁の協力が欠かせないと述べ、国民の幸福には自衛隊の安定が必要であると強調した。
  • 自衛隊は国家の独立と平和を支える基盤であり、社会全体で再就職環境の整備を進めるべきと訴えた。

2024-12-10

第216回国会(臨時会) 衆議院 予算委員会 第3号 発言No.42会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 石破内閣総理大臣は、自衛隊の規律と栄誉の重要性について述べ、危険を顧みず国民のために尽力する自衛官を尊敬すべきだと強調した。
  • 自衛隊の職務には絶対的な規律が必要であり、武器を扱う以上、その重要性は高まると指摘した。
  • また、自衛官の人権を守るための議論が不足しているとし、国の独立や平和を守るためには議会での議論が不可欠であると述べた。
  • ハラスメントの問題にも触れ、部隊の構成を工夫することで減少を図る必要があると提言した。

2024-12-10

第216回国会(臨時会) 衆議院 予算委員会 第3号 発言No.39会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 石破内閣総理大臣は、防衛産業の状況について問題点を指摘し、企業統合の必要性を強調した。
  • 防衛に関わるメーカーが減少し、世界の技術向上に置いていかれる危険性があると述べた。
  • 日本の防衛産業が独立と平和を保つためには、各関係者が真剣に考えることが重要であると訴えた。

2024-12-10

第216回国会(臨時会) 衆議院 予算委員会 第3号 発言No.37会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 石破内閣総理大臣は、バランス・オブ・パワーの重要性について言及し、力の均衡が戦争を防ぐと述べた。
  • 冷戦時代の米ソの軍事力の均衡が戦争を抑止したが、ソ連崩壊後は新たな紛争が顕在化したことを指摘。
  • ウクライナの現状を例に挙げ、国際関係の危機を考慮し、アジアの状況も重要だと強調。
  • アメリカの相対的な力の低下に対処するため、日本が何をすべきかを検討する必要があると述べた。
  • 憲法の解釈や能力について議論し、無責任ではなく、適切な対策を議会で議論すべきだと強調した。