杉尾秀哉

2024年以降(第216~213回国会)の発言数: 417

※ 会議の議長だった場合の発言を除く

杉尾秀哉君による発言要約一覧

39件 / 4ページ

2024-12-13

第216回国会(臨時会) 参議院 予算委員会 第3号 発言No.7会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 杉尾秀哉氏は補正予算に関する説明を行い、能登半島の復旧・復興予算が1,000億円増額されたことを強調しました。
  • これは予算の修正が28年ぶりであり、補正予算としては史上初の重要な決定だと述べています。
  • さらに伊藤復興大臣の未提出の収支報告書について質問をしました。

2024-12-13

第216回国会(臨時会) 参議院 予算委員会 第3号 発言No.12会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 杉尾秀哉氏は、総務大臣に別件で質問する予定だった。
  • 本題に入る前に、委員長に資料提出を求めた。

2024-12-13

第216回国会(臨時会) 参議院 予算委員会 第3号 発言No.16会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 杉尾議員は石破総理の政策転換について疑問を呈し、選挙公約との言行不一致を指摘した。
  • 特に衆議院解散の理由や選挙時期、原発政策の変化に触れ、自民党の惨敗がこの変節によるものと主張。
  • 最後に、原発ゼロの方針を放棄したのかと問いかけた。

2024-12-13

第216回国会(臨時会) 参議院 予算委員会 第3号 発言No.18会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 杉尾秀哉氏は、総理の発言が詭弁であると指摘。
  • 経産大臣に対して、総理の発言が訂正されたかどうかを確認。
  • 総理は記者会見で、自身の発言を訂正したと述べている。

2024-12-13

第216回国会(臨時会) 参議院 予算委員会 第3号 発言No.20会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 杉尾秀哉氏は政府の一貫性が欠けていると指摘し、ゼロに近づける努力が虚偽であると述べた。
  • 選択的夫婦別姓や同性婚について後ろ向きな姿勢を批判した。
  • 安全保障分野の発言も減少しており、日米地位協定やアジア版NATOについての発言が封印されたのではないかと疑問を呈した。

2024-12-13

第216回国会(臨時会) 参議院 予算委員会 第3号 発言No.22会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 杉尾秀哉氏は、総理が持論を言わなくなり、防衛予算が膨らんでいる状況に不誠実さを指摘。
  • 43兆円の防衛予算について、国民に対する説明が不足していると批判。
  • この事実に基づき、防衛予算の再検証を求めている。

2024-12-13

第216回国会(臨時会) 参議院 予算委員会 第3号 発言No.24会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 杉尾秀哉君は、台湾有事が日本有事に直結する可能性が低いと指摘し、トマホークの大量購入について疑問を呈した。
  • また、アベノミクスに対する批判を述べ、金融緩和の効果に疑問を持ちつつ、その継続について説明を求めた。

2024-12-13

第216回国会(臨時会) 参議院 予算委員会 第3号 発言No.30会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 杉尾秀哉氏は、マイナ保険証の廃止が利用者や医療機関に困難を与えていると指摘した。
  • 総理が併用を選択肢としたが、実際にはスケジュール通りに廃止されたことに疑問を呈した。
  • この発言は、単なる表面的な対応に過ぎなかったのかを問うものであった。

2024-12-13

第216回国会(臨時会) 参議院 予算委員会 第3号 発言No.34会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 杉尾秀哉議員は、国民に重要な情報が周知されておらず、多くの人が健康保険証を捨てている状況を指摘。
  • 総裁選挙での発言と現状の不一致を批判し、デジタル大臣にマイナ保険証の医療抑制効果について質問。

2024-12-13

第216回国会(臨時会) 参議院 予算委員会 第3号 発言No.38会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 杉尾秀哉君は、2018年にマイナ保険証の効果が試算される予定だったが、何も試算されていないと指摘。
  • 政府の狙いは医療費の抑制であると強調。
  • 総理が医療費削減を考えていないとした発言の真偽を問うている。